AED応急対策講習を受講しました
こんにちは、木下です。
本日、志木市民体育館にて、志木市体育協会主催の
AED応急対策講習に参加しました。
志木市の各スポーツ団体の27名の方が参加され、
1時間程の講習を受けました。
AED(自動体外式除細動器)とは、
けいれんを起こして正常に機能しなくなった心臓に電気ショックを与え、
正常なリズムに戻すための医療機器です。
AEDは病院だけでなく学校や駅等の公共設備等に設置されており、
医療従事者だけでなく一般市民も利用することができます。
いつ何時自分の側で人が心臓発作を起こすか分かりません。
まさかの緊急事態に備え、AEDの使い方を学んでおくと良いですね。
木下テニスクラブ トレーニングクリニック

こんにちは、木下です。
当クラブにて、毎週火曜17時半より、
ハーブアスレチックスの庄﨑さんが
トレーニングクリニックを開催しています。
詳しくは下記PDFをご覧ください。
木下テニスクラブ トレーニングクリニック(PDF) »
お問い合わせ・お申し込みは、当クラブではなく、
PDFに記載のハーブアスレチックス 庄﨑さんまでどうぞ。
高校ソフトテニスチームの練習
こんにちは、木下です。
本日、クレーコート2面を使って、
ある高校のソフトテニスチーム12名の練習を
4時間にわたって行いました。
私も途中参加し、前衛のボレー・スマッシュの指導を行いました。
皆さん活気に溢れており、どんどん上達していくと思います!
がんばってください!
日記
こんにちは、木下です。
今日、志木市役所の生涯学習課で、
来年度のスポーツ行事についての打ち合わせをしてきました。
コロナ禍の中、新しい生活様式に合わせて
スポーツ行事を開催できれば、と思っています。
夜は自治会でハザードマップ作成の意見交換に行ってきました。
自分が住んでいる地域のハザードマップについて
確認したことのない方がまだまだ多いとのこと。
自然災害が多い今日この頃ですので、
万一に備えてハザードマップの確認をしておきたいですね!
本日のソフトテニス練習会
こんにちは、木下です。
本日18時からのソフトテニス練習会に、
新たに高校生男子のペアに参加していただきました。
県大会出場予定のペアで、良い結果が出せるよう、
しっかり指導していきたいと思います。
アシストコーチは、高校インターハイ国体代表経験があり、
大学一部でプレーしていたT君にお願いしようと考えています。
毎週土曜に行っているソフトテニス練習会には、
それぞれの目的を持った方々にご参加いただいています。
ご興味のある方は、是非ご参加ください!